ヤバい情報商材の見抜き方

f:id:gofu:20200821044133j:plain

どうもこんにちは、きよしです!

 

最近ネットとか見ていると

「1か月で月収100万円達成!」「楽して不労所得をGET!!」

みたいな、こいつら絶対やべーやつだろと思う情報商材がいっぱいあります。

 

そんなものを見ていると

情報商材は、全てヤバいものなんじゃないかと思ってしまいますが

そんなことはありません!

いい情報商材も、確かに存在します。

 

この記事を見ているってことは

少なからず、ネットの情報商材に興味があるという方なので

 

今回はヤバい情報商材の見抜き方を紹介します。

ぜひ読んでいってください!

 

楽して、すぐに稼げるは100%詐欺

ネットビジネスを少しでもやったこと

ある人なら分かると思いますが、

ネットビジネスは楽じゃないんです!

 

毎日の作業をしっかりやって、友達と遊ぶ時間を削って

好きなゲームをやるのを我慢して

やっとネットビジネスというのは成果が出るものなんです。

 

たとえそれだけ頑張ったとしても

成果が出るか分からないのがネットビジネスの厳しい現実です。

 

そんな大変な思い誰もしたくないじゃないですか?

その気持ちに付け込んで

「楽して、すぐに」という甘い言葉をかけて

僕たちをだまそうとしているんです。

 

そもそも楽してすぐに稼げる方法が

存在したら、みんなやってるし、

仮に本当に楽して稼げる方法があるなら

人に教えるメリットなんてありませんからね。

 

まあその情報に騙されて買うひとがいるなら

広告主はある意味、楽して稼いでいるので

嘘は言っていないのかもしれませんが。笑

 

露骨な金持ちアピール

先日もYoutubeで動画を見ようとしたら

広告で、露骨な金持ちアピールして

「○○日で月収なん百万円!秘密のメゾットとは?」

みたいな広告を見ました。笑

 

その広告では、

高そうな車に乗ったり、札束を見せていたりしていました。

いや絶対ヤバいやつじゃんと。笑

 

知っていますか?

例えば、札束アピール

札束ってアマゾンで買えるんですよ。笑

 

f:id:gofu:20200820201339p:plain

(「札束 ダミー」で検索したら、噓発見器が出てきて笑いました。)

 

 

高級車だってそうです。

あれたぶんレンタカーですよ。笑

撮影のためにレンタカーすれば、

そんなにお金を掛けずに、高級者乗ってるアピールが出来ます。

 

こういう情報を知らないと

「本当に稼いでいるんだ!」「この情報はすげー!!」

とコロッと騙されてしまうんです。

 

(逆に情報を知っているだけで

露骨な金持ちアピールは逆効果と化しますが。)

 

基本的にちゃんとネットの常識がある人は

こういう広告に騙されませんが、

たまにネットリテラシーがない人が見ると騙されてしまいます。

そういう人に向けて広告を出しているんです。

 

どうやって稼いでいるのか明かさない

これ結構騙されやすいです。

上記の2つをクリアしているんですが

どうやって稼いでいるのか分からない情報商材も危ないです。

 

ネットビジネスには稼ぐ種類があります。

「読者を集めて商品を売る」

「Youtuberになって広告収入を得る」

アフィリエイトで商品を売って、収入得る」

などの、稼ぐ方法が存在します。

 

でもヤバいやつはどうやって稼いでいるのか

具体的に明かさない傾向があります。

 

 

例えば

「成功や多数!誰でもお金持ちになるやり方!」

みたいな広告です。

 

「いやどうやって稼いでいるの?」

と気になりますが、教えてくれません。

 

なぜ教えてくれないのかというと

詐欺まがいのビジネスだったり、アダルト系やスパムのような

人には言えない、危ない稼ぎ方だったりするからです。

 

こういう情報商材にお金を払ってしまうと

犯罪まがいのことに手を染める可能性があるので、

事前にしっかりと、稼いでいる方法が分かる情報商材を選びましょう。

 

顔や名前を明かさない

これが一番の特徴ですね。

ネット上で顔や実名を出さないならダウトです。

 

なぜ彼らは顔を出さないのでしょうか?

それはビジネスに後ろめたさを感じているからです。

人には言えない、ばれたらヤバい商売をしているので

顔や実名を出すと、逃げられなくなって社会的にヤバくなるからです。

 

 

逆に顔や実名を出している人は

全員とは言いませんが、安心していいと言えます。

 

顔出ししている人には、責任が伴います。

もちろん人を騙すようなことしていれば捕まりますし

恨みを買うようなことにもなります。

 

そのリスクを冒してまで、詐欺をしますか?ってことです。

ほとんどの人がNOと答えるでしょう。

 

最後に

いかがでしたか?

 

僕自身も、Twitterでブログ用のアカウントを作ったところ

めちゃめちゃ怪しそうな人から、DMが来たり

いい人そうなんだけど、信用できなさそうなやつはいっぱい見ます。

 

まあ私自身も

TwitterのDMの勧誘で、情報商材を買っちゃたんですけどね。笑

 

結果は当たりでした。

 

でも詐欺には騙されないと細心の注意を払いました。

 

この記事で書いたような特徴には

ひっかかってなくて、

実際に電話して信用できそうだな人だなと思って決断しました。

 

実際に

TwitterでDMしてくる、情報商材って詐欺だと思っています」

と半分攻撃的に言ったところ

「残念だけど、中にはそういう物もあるよね」

と落ち着いたトーンで返されたので、安心できました。

 

「これで騙されたのなら、人を信じられなくなる」

と思うほどに、間違っていないと確信していました。笑

 

世の中の全ての情報商材が詐欺ではありません。

中にも、いい情報商材はあります。

でも情報商材を買うときは、しっかりと用心して買いましょう!

 

それでは!